東新レゾナント

排尿指南 – βVer

ヤシ科


■楽理  

 >音程と音色(インターバル/調性/キー判定・音階/読譜)
 >音価(表拍・裏拍の概念/分解能/シンコペーション)

■聴音

 >音程と音色の聞き分け
 >フレーズ・リズム 

■オーケストレーション

 >ステムで各パートを個別に聴く。楽曲の構成要素を知る。
 >パラメトリックイコライザを用いて各パートの音域、周波数を知る。

■リズム

 >ルーディメンツ/打楽器を用いたリズムトレーニング

■演習

 >既存曲のアナライズ。メロ譜を用いてメロディとリズムを再確認する。
 >インプロビゼーション

ハイビスカス科


■歌唱

 >レギュラーのボイトレ
 >ライブを想定した演習科目。マイクのハンドリングなど。
 >レコーディングを想定した実践演習。

■舞踊

 >レギュラーのダンスレッスン
 >インプロビゼーション/創作表現初級。
 >持ち曲の練習。実践演習。

■身体構造

 >解剖学的観点から人体の構造を理解する。

■音声学基礎

 >母音と子音など。言語の音響的構造を学ぶ。

ソテツ科


■エキゾ概論

 >遍在性エキゾチシズムの概念

■特講

 >美学・感性
 >記号と意味作用・マルコフ連鎖
 >トライブと文化圏

■基礎教養

 >音楽史概論
 >美術史概論
 >テクスト論
 >服飾史概論

■ゼミナール

 >課外授業(階層別の衣・食・住を体感する)
 >観賞・解説。文化的語彙を増やす

プールサイド科


■基礎教育

 >行動修正(生活態度を改め、衛生観念を身につける)
 >洞察力(現場にフォーカスしたケーススタディ。現場の状況を察する)
 >メンタル制御(ノイズ耐性を身につけ、精神衛生の管理手法)

■基礎教養

 >業界用語・ライブ会場の構造・仕組み
 >業界用語・レコーディング・スタジオの構造と仕組み

■基礎言語

 >Jp:語彙/慣用句。
 >En:Pronounce/Vocabulary/Frequent idioms
 >Cn:普通话/拼音/听力

■ソーシャルメディア運用

 >エゴサーチの弊害
  ・なぜエゴサーチをしてしまうのか?
   ・エゴサーチは悪癖か?
   ・ノイズ耐性を身につけるには

 >アカウントの目的
  ・世界観を補強するためのツール
   ・精神的距離/物理的距離について
   ・告知の仕方(各ツールごとの伝わり方の違い)
   ・個人アカウントのリスクと炎上ケーススタディ

 
 >私見の表明とそのリスク
  ・大衆心理リテラシーとバランス感覚
   ・政治的ふるまいについて
   ・挑発的なリプライの受け止め方

■被写体理論

 >映像・静止画コンテンツ内での「写り」を客観的に検証する
 >見られ業としての心構え

■コミュニケーション演習

 >インタビューやゲスト出演時における効果的な語法・話法
 >商用ライティング/レトリック/効果的なブログ運用

■ゼミナール

 >「世界観を提示する」とは
 >エンドユーザー考 : 非日常というコンテンツがどのように消費されるか
 >プロジェクトのグランドデザイン/「コンテンツプロデュース」とは
 > リソース・マネジメント(人員・設備・予算)