東新レゾナント

強迫のダイバーシティ

失敗したくない若者たち。映画も倍速試聴する「タイパ至上主義」の裏にあるもの
https://gendai.ismedia.jp/articles/-/84099

これを読みました。
だとすると。だとするとっていうか、これは何にでも言えることですけど、
「オタク・アビリティ」を装着するために必須のクエストってのがあるわけですよね。
通っておかないといけない必須教養みたいな。

「オタク・スターターパック、見なきゃいけないタイトルリスト」

とでも言うんですか。なけなしの貴重な貴重な可処分時間をはたいて、やっと無事クリアしても、
そうやって晴れて「オタク成り」したような奴らのボキャブラリーは、横並びになるわけですよね。
みんな同じものを見てるわけですから。そこに差異はないわけですね。オタク1年生だから。

で、ですよ。オタクっていうのは、仲良しこよしじゃあありませんよね。構造としては、ヤンキーとなんら変わりは無いわけです。彼らも彼らなりに、差異化の闘争でピラミッドを作っている。
そこに危機感を焚き付ければ、また新たなステージが見えてくると思いませんか。

「へー。まあ、みんなそれは教養として一通り見てるよ。で、キミは何が好きなの?今期の覇権はどれ?それ以外だと、どんなの見てるの??」

というマウンティング合戦が必ず起こるわけです。
そこで、出てくるのは、こういうのです。

「マイナーコンテンツをたくさん覚えてライバルに差をつけよう!」

みたいな。品もクソもあったもんじゃない。恥も外聞も知ったこっちゃない、地獄の邪悪マーケティングです。
迷える子羊たちに、差異化闘争に必要な武器を売るんです。

検索不可能性は大事です。でも誰も知らなさ過ぎても駄目。集団での共有可能性も必要です。
その合間を絶妙に縫う事こそが最優先事項だ。という風を吹かせましょう。とにかく吹かせましょう。
ふくんですよホラを。ポーーーっと。「そうだ」と思ったらホラを1回吹いて下さい。「激しく同意」と思ったらホラを2回吹いてください。そうです。ナイスです。

ビットコインみたいに「マイニングに成功した300人までしか見れないアニメ。」とかInitial Anime オファリング(これは、いわば凡人用の製作委員会になりますね。簡単に言えばクラファン)とか。
詐欺のタネが増えそうでワクワクしますね。詳しくは有料メルマガで。

3月総集編

ジムを解約しました。
コロナ太り+年齢+タバコ止めて激太り+在宅で引きこもり+ウーバーイーツ
の総合コンボでほぼ10kg増まで仕上げております。
近所にエニタイムフィットネスがあるので即契約して、数回行きましたが

・つまらない
・すぐに効果が実感できない
・周りが気になる 気が散る
・汗かいて洗濯物が増える
・いくたびシャワー浴びるのクソ面倒
・飽きる
・とにかく時間がすぎるのが遅すぎる。
・コストの割に得られるベネフィットが少なすぎる
・とにかく飽きる
・マジでつまらない 映画見てみたり本読んでみたり色々試したけどつまらない

行かない理由を探すほうが楽なもんで、 人として、生き物として、ジムに行くマインドセットが出来ていないので、 どだい無理な話でした。気まぐれでこんなことやるもんじゃない。 一言でいうと「向いてない」につきました。
歩いて行ける距離にあるのに、週1回も行かないんだったら これはもう行かないでしょう。ということで解約しました。
ポカホンタスがマシンをガッシャンガッシャンやってたり 大豆のニオイがしそうで生乾き臭がする短髪トレーナーが 「うっふーーーん♡」とか言いながら重いモノ上げてたりするのが 気になって気になってしょうがないので、ちょっと私にはムリでした。 いまからドミノピザを食べます。

今月のつぶやきまとめ
・課金型サブミットサービスはほとんど詐欺
・素っ頓狂な声でアカペラを歌わせるCMは法規制すべき
・何年ぶりか。大型洗脳案件のニュース
・マスク警察対策で不織布マスクを着用したところ、ほっぺが肌荒れ。
・とある屋台風タイ料理屋、ウーバーハズレで完全に子供だまし確定。
・アンミカ、過去に国際スパイに1000万騙し取られていた

はじめての自動化

東新レゾナント実は新人の制作ディレクター(プロデューサーなんて小っ恥ずかしい事は自分の口からはよう言わんので)をしております。何の?詳しくはLINEかDMでどうぞ。電話してきてくれても大丈夫です。

で、その関係でCDRを大量に焼く必要がありました。地味に面倒くさいんですねこの作業。嫌だなあと思ってたら何の天啓か、ふと「Automator」ってあったな。と普段思いつかない5次元電波をキャッチ。ふと思いたって使ってみることにしました。

要は、ムーディーブルースみたいなもんで、記録ボタンを押してから停止ボタンを押すまでの間、いま自分が行った作業を録画して、それをボタンひとつで再現してくれるという純正アプリです。

一行もコードを書かずにマクロとかスクリプトが作れるというものです。これで「DAWを選択して最前面に(アクティブに)→書き込み→倍速指定→開始」という数クリックとポインタ移動が自動化されました。

で、この記録、.appとして書き出せます。環境設定からCD/DVDみたいなメニュー行って、「ブランクディスクが入った時の動作」を指定する欄があるので、「この.appを開く」という動作を指定できます。するとCDRを入れただけで勝手に書き込みが始まり、終わったら勝手にイジェクトされます。人間はCDRを入れ替えるだけで良くなりました。もっと早く気づけばよかった。

これだけでもかなりメンタルへの負担が減ります。たかだか数十枚焼くだけですが発狂しそうだったので大変助かりました。Automator。使ってみて下さい。

読むのを止めた本

面白い本ではあるとおもいます。痛快さでいくらか気持ちよくはなれます。
ですが、読み進めて行くにつれて、鬱々としてくるというか、暗澹たる気持ちになってきます。夜遅くまで蛍光灯を煌々と照らして、壁面をテトリス模様にしているビルを眺めながら、自分の存在意義や、生産性のなさに辟易してくるという、諸刃の剣でザックリ血だらけになった格好です。

この本の主なハイライト。これを読めばこの本は だいたいOKです。

ブルシットジョブの5戦士(類型化)
 
Flunkies(取り巻き)
 誰かを偉そうに見せたり、その気分を味わわせるために存在する仕事
 不必要なアテンド業務とか、教授総回診の後列などですね

Goons(脅し屋)
 脅迫的な要素のある仕事。存在理由は よそもやってるから というだけ。 
 広報専門家・テレマーケター・ロビイスト・広告ストラテジストなど。
 不安につけ込んで無用なクソを売りつけたりするタイプ。
 脅迫・欺瞞。良心に反する行いを強いられる仕事。

Duct Tapers(尻拭い)
 組織の欠陥があるからその仕事が存在しているにすぎない雇われ人。
 ゴミみたいなコードを継ぎ足し継ぎ足しデバグするタイプの仕事。
 ゴミみたいな施策を惰性で続けさせられる役。バズりもしない手垢のついたSNS運用を、「ツイート数」「いいね数」など無意味なKPIで煽られるタイプ
 
Box Tickers(書類穴埋め人)
 
実際にはやっていないことをやっていると主張できるようにする仕事
 とったアンケートをエクセルに転機して共有サーバにアップする。
 もちろん誰も読まない上、紙メディアでもファイリングされる。
 エクセル方眼紙の期内目標設定、営業日報など。

TaskMasters(タスクマスター)
 いちいち「アサイン」(担当を決める・言い渡す)するためにいる人。
 そんなことしなくても勝手に部下が仕事を回していくのに。
 また、ブルシットジョブを生成し、それを監督・運用する者。
 ブルシットジョブ・ジェネレーター。
 関係ない会議に途中参加させたりCCテロで強制参加させる上司。
 

ブルシットジョブはなぜ高給取り?
 ブルーカラー?
「社会に必要な仕事をさせてもらえてるのに金銭まで要求するのか!?」
 到底思いつかないような地獄の思考回路である。


慈悲深いオバマ・ケア
「単一支払者制度(国民皆保険)を支持する人はみな、“それによって保険やペーパーワークの非効率が改善されるのだ” といいます。でもここでいう「非効率」とはブルークロス・ブルーシールドやカイザー(民間の保険会社)などで職に就いている100万 200万 300万人のことなのです。この人たちをどうするんですか? この人たちはどこで働けばいいのですか?」

これはパンチラインです。動かぬ証拠だと思われます。このペーパー・プッシャーたちに次の仕事を手配するより無益な現状を維持するほうが低コストだと明言したというのです。
 


個人的に好きなくだりは、

シティの銀行家
1ポンド稼ぐごとに7ポンドの社会的価値を破壊。

アドバタイジング・エグゼグティブ
給与1ポンドあたり11.50ポンドの社会的価値を破壊。

なかなか痛快です

どの脚本も1名どころか、たいていは半ダースほどのほとんど区別のつかないエグゼクティヴに了承を得なければならない。中略

マネージングディレクター・オブ・インターナショナルコンテント&タレント
エグゼクティブマネージング・ディレクター
エグゼクティブバイス・プレジデントフォーディベロップメント
エグゼクティブクリエイティブバイス・プレジデントフォーテレビジョン


かれらの大部分がマーケティングとファイナンスにかんするMBAで武装しているが、映画やテレビの歴史あるいは技術についてはほとんど無知である。
かれらの職業生活というものは、アポロニアの上司のように、メールを書いたり同じように込み入った肩書の他社のエグゼクティブといみありげなランチをとることで、いっさいが占められている。


笑っちゃいますが、これは本当のことです

結構当てはまることがあって、読めば読むほど元気がなくなってきます。なので、そっと棚の奥にしまったのです。それでも折に触れてこの本の事を思い出すことが多かったんですが、ふと思い立ってこの記事を書いて正式に成仏させようと思いました。私が体験したBox Tickingはこれです。


仕事をお願いした人にお金を払うだけでもいちいちペーパーワークがあります。

1.先方から届いた請求書
2.請求書に「請求内容」と勘定科目を手書きで記述します。
  原本の内訳に費目が書いてあるのに同じことを書きます。
3.内部資料としての独自フォーマットの「収支計画書」を沿え、
  (Windowsパソコンでないとプリントアウトできない)
4.自分の印鑑を押し、
5.管理職クラス3つのスタンプラリーを集めるとクリア。

コレがBULLSHIT JOBかと思いましたが、とても不思議な事に、これをやると、「仕事した気」になるんです。ここまでで一銭も生み出してませんし、むしろ環境を破壊しているのに、です。

たぶん、思うに、この紙が最低10人の手を通過し、どこかに行き着くんだと思います。うまく出来ていますね。これが雇用の創出です。

ポイントカード嫌い

クソ還元率

それくらい、
いいじゃねえか。

というお話です。


「カードお持ちですか?」「ないです」


という毎回やってくるあの問答。疲れませんか。私はあのくだりが心底イヤです。絶対にこの世から根絶したいです。常日頃からそう思っています。
カードある場合にのみ自己申告してポイント付加してもらえばいいでしょう。

「カードないです〜。」の一言を発するのにもエネルギーを使います。しかも最近はマスクをしていますよね。ビニールカーテン越しで声も聞こえづらい。声ハリ気味で言わないといけません。発声時のエネルギーはどこから来ていますか?誰の負担ですか?個々人の自腹ですよね。自分のお金で買った食べ物や、諸経費を毎月払って得た睡眠など。そのエネルギーは皆さんの日々の営みからくる貴重なものです。

ええ。レジの方だって、なにも好きで聞いてるわけではない。
聞かないといけない規則になっているのも知っています。
なぜそんなことになっているか、原因がハッキリしてるのも知っています。

あとから

出し忘れた!ポイント後付してくれ

とか言ってくる**がいるからです。なんでそういう一部の**・**のために関係ない大勢が不便を強いられるのでしょうか。これは人類が古くから抱える問題です。シリアルナンバーやドングルも同じです。Warezをやる一部の悪党がいるせいで善良なる一般ユーザーが不便を強いられています。
レシートにQRコードを付けるとか、電子マネーの決済記録から捏造不可能なハッシュを生成するとかして、アプリからしかポイント付与できなくするとか。

そうしておけば、いちいちあの忌まわしい時間を我慢しなくても良くなるのではないでしょうか。私が意識の高いベンチャーテックマンだったら、サウナに行ってわけのわからないハッシュタグを考えたりせず、こういう忌まわしい社会問題を解決するために時間を使うと思います。でも私は意識の高いベンチャーテックマンではないので、できません。一行もコードが書けません。インターネット老害なので、せいぜいタグを打って、閉じ忘れに気をつけるくらいしかできません。なので、早く最終解脱したいと思っています。