深淵
2022/8/9
を覗き返される問題。ネットや街やニュースなど。様子のおかしい(と感じる)人がたくさんいると思います。普通の危機回避行動だと「わっ。ひっ。」って一瞬遠ざかる、みたいな感じだと思うんですけど、それだけにとどまらず徹底的になじったり、糾弾しだす人がたまにいます。火事と喧嘩はネットの華と言いますが、徹底的にぶっ叩いたり社会的・道義的に非道だということにして、絶対悪を生贄ににする▶︎垢停止▶︎社会正義の勝利!までが定番になっていますね。Twitterの性質上、こうなるのが必然だったのではないかって思うんで、もう諦めてるんですが、ただ最近思うことがあります。「こいつはオカシイ、変だ」って叩いてる人は何をもって「自分が正常だ。俺はアッチ側には絶対にいかない」という確信をもってるんでしょうか。いつ自分が当事者になるか分からないですよね。何をどう考えても物理的に「A」が正しいことだったとしても、自分以外の全員(社会)が「B」が正しいと言っている。という状況になることは往々にしてあります。その時に「そうだとしても俺は駅前で1人大声を出して訴えたりなどしない」と言える保証がどこにあるのでしょうか??
例えば身に覚えのない職務質問だってそうです。根も葉も無いパケをチラつかせて「お前のだろ」なんて言われたら、大声で否定しますよね。でも、それって側から見てたらどうですか。これは怖いことですよ。ネットは広大なので、暇さえあれば深淵を覗いてニヤニヤしてますが、ふとした瞬間にしっかり下から覗き返されてる感じがするんです。これは怖いことですよ。